久々にゲームをしようとしたら、ディスクの読み取り面が白っぽく曇ってしまってた……。

経年で表面が白く濁ってきています
今回は無事読み込みプレイできたが、よくよく考えたら本体・ゲームともに年代物。
パーツもソフトも、いずれ入手できなくなり、PS2で遊べなくなる日も来るかもしれない。

いつかやろうと長年積んだままだったPS2ソフト「ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ 不思議のダンジョン」
そこで、バックアップ的な目的でエミュレータを導入してみることにした。
概要
今回は、エミュレータ起動までの流れを紹介
導入エミュ
PCSX2(1.6.0)
配布サイト

用意するもの
・エミュ入れるPC
PC環境は各エミュレータ推奨スペックで問題ないかと。
あ、PCの光学ドライブは普通のDVDマルチドライブでいいと思います。(PS2のソフトはDVDとCDの2種類なので。)
・自分のPS2本体(あとコントローラー)
PS2本体はブラウザ(メモリーカードの確認画面とか)が起動すれば、最悪ゲームの読み込みができなくても大丈夫。

今回は普通のSCPH-70000を使用
・USBメモリー(吸い出したBIOS保存用)
USBメモリーはアクセスランプが付いているものがいいと思います。
・BIOS吸い出しツールの入ったメモリーカード
BIOS吸い出しツールは今回は画像のものを使いました。検索すればそれっぽいのが出てくると思います。

Free McBoot
特に紹介しない理由は、手持ちのバージョンのものが現在でも入手可能か未確認なのと、現行バージョンの機能を知らないため。あと、BIOSが吸い出せる以外の機能を知らないというかあまり興味がないため。
・自分のPS2ソフト
・USBコントローラー(PC用)
※『自分の』と書いているのは、ネット上から他人様がメーカーに無断で配布してるBIOSとソフトのイメージをDLするのは違法なため。
というか、あくまでMy実機が故障した際とかの緊急回避目的なので。
やりかた
① PCSX2をダウンロード・インストールする

② PS2本体からBIOSを吸い出す

③ PCSX2を設定する

④ PCにPS2ソフトを入れてPCSX2で遊ぶ
PCにソフトを取り込んで遊ぶこともできます。

流れとしては、ざっくりこんな感じです。
文字にすると難しそうですが、次回の記事からは具体的なやり方を紹介していきたいと思います。

これをPCで動かすよ